駅など通信が集中するエリアも快適に…ドコモの新技術が実用化にメド

エンターテインメント 話題
検証の構成図
検証の構成図 全 2 枚 拡大写真

 NTTドコモは5日、新世代のネットワークアーキテクチャ「高度化C-RAN」の屋外商用環境での検証を実施し、有効性が確認されたことを発表した。

【画像全2枚】

 「高度化C-RAN(Centralized Radio Access Network)」は、基地局制御部を集中設置するネットワークアーキテクチャ。ドコモが2013年2月に提唱し、実用化に向けた装置開発を進めていた。

 「高度化C-RAN」では、広域のサービスエリアを構築する「マクロセル」のなかで、特に通信が混雑する場所に「スモールセル」を局所的に追加できる。これにより、駅周辺や大規模商業施設など、携帯利用者が密集するエリアでも、安定した速度で通信が可能になるという。さらに、マクロセルとスモールセルを「キャリアアグリゲーション」技術により同時に利用することで、最大通信速度を向上させることも可能。

 今回の検証では、35MHz帯域幅を用いて受信時240Mbpsのデータ通信に成功した。3月より提供開始を予定している「LTE-Advanced」のネットワークに、「高度化C-RAN」を適用することで、通信量が特に多い地域においても、より快適で安定した高速通信が利用できる見込みだ。

通信集中エリアでも快適通信……ドコモが新技術「高度化C-RAN」の検証に成功

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る