プロに応える“映像”…「4KウルトラHD」対応の23.8型モニター

エンターテインメント 話題
各種放送規格で定められた色域・ガンマを再現する業務用のカラーモードを装備し、前面スイッチで切り替えが可能(画像は同社リリースより)。
各種放送規格で定められた色域・ガンマを再現する業務用のカラーモードを装備し、前面スイッチで切り替えが可能(画像は同社リリースより)。 全 2 枚 拡大写真

 EIZOは23.8型カラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge(カラーエッジ) CG248-4K」を4月20日に発売する。4KウルトラHDに対応した高解像度となっており、フォト・映像制作・印刷などのグラフィックス市場向けフラッグシップモデルと位置づけている。

 液晶パネルはAdobe RGBカバー率99%、DCI-P3カバー率93%の広色域表示に対応したノングレアIPSパネル。LEDバックパネルを採用し、水平、垂直ともに178°の視野角と1000:1の高コントラスト比を実現している。表示性能は最大4KウルトラHD(3840×2160)解像度で185ppi、DisplayPortケーブル1本の接続で最大60pの表示に対応する。

 キャリブレーションセンサーを内蔵し、電源投入後3分で輝度・色度・階調特性が安定するよう設計されている。また、工場出荷時にRGB各色0~255の全階調を調整しており、モニターごとにばらつきのない滑らかな階調を表現。専用遮光フードが付属し、保証期間は5年間(30,000時間以内)となる。

 プロユースのグラフィック作業はもちろん、4Kカメラを使用したモニタリングにも最適だ。価格はオープン、同社のダイレクト販売価格は税込270,000円。

EIZO、4KウルトラHD解像度に対応した23.8型高密度表示モニター

《宮崎崇@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る