バサースト12時間、ニスモアスリートグローバルチームがマウントパノラマに集合

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#35 NISSAN GT-R NISMO GT3
#35 NISSAN GT-R NISMO GT3 全 2 枚 拡大写真

2月5日、ニスモアスリートグローバルチームのドライバー、エンジニア、メカニックおよびスタッフが、バサースト12時間レースの舞台となるマウントパノラマサーキットに到着。それぞれ、ドライバー登録や車検、チームマネージャーミーティングなどの準備に取り掛かった。

マウントパノラマサーキットは、オーストラリア南東部の中心地シドニーからクルマで約3時間の位置にある公道サーキット。ニスモは『NISSAN GT-R NISMO GT3』で参戦する。5日には車検やチーム登録などが行われ、6日から走行セッションが開始となる。7日には公式予選が行われてスターティンググリッドが決定し、8日の日の出直前、早朝6時に決勝レースはスタートし、18時頃チェッカーフラッグが振られてレースはフィニッシュする。

この日はチーム代表の田中利和ニスモ常務執行役員らがチームに合流。チームミーティングで、田中代表は「昨年はここで悔しい思いをしたが、それをバネにして十分力を発揮したい。チームの戦略を正確に、着実にこなすことが肝心だ。特にピットワークの迅速性など、ニスモの持ち味を活かして最後まで戦う」と語った。

ドライバーの千代勝正は「昨年はクラッシュで終わってしまい、とても残念な結果となってしまった。今年はとにかく最後まで走り、良い成績を残したいと思う」と抱負を述べた。同様に昨年の同レースに出場しているウォルフガング・ライプも、「また皆さんと一緒にレースができて大変嬉しい。良いマシン、良いチーム、良いチームメイトに恵まれて僕はハッピーだ」と笑顔でコメントした。

なお、このレースに出場予定だったアレックス・バンコムに代わり、昨年のニュル24時間でNISSAN GT-R NISMO GT3をドライブした、ニッサンGTアカデミー卒業生、フローリアン・ストラウスが出場。「僕にとってバサーストは初挑戦だが、クルマは慣れ親しんでいるGT-Rだし、チームの多くの人々は昨年のニュルで一緒だった。チェッカーフラッグを受けることが一番大事なのはよく知っているつもりだ。頑張る」(ストラウス選手)と語った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る