オーストラリアでもガソリン最安値…識者ら「上がる前に満タンに」

エマージング・マーケット オセアニア

小売価格間もなく上昇に転じる見込み

 自動車燃料価格が6年ぶりの安値でシドニーなど都市部では1リットルが1ドルを割る状態になっていたが、ドライバー団体のNRMAや銀行系のコムセックが、「現在のペトロール安値は間もなく終わる。今のうちに車を満タンにしておくよう」にと呼びかけている。

 シドニー・モーング・ヘラルド紙の報道によると、最安値は2008年以来で、91オクタン無鉛燃料が1ドルを割り、エタノール10%含有のE10は1リットル95セントにまで下がっていた。しかし、1月には世界の石油価格が1バレル$US50からすでに20%上昇している。

 NRMAのカイル・ローズ会長は、「店によって1リットルあたり20セントから30セントの違いがあるので、一番安いところを探し、今すぐ満タンにしておくよう。店によっては安い時期に買ったペトロールをまだ安値で小売りしているが、間もなく卸値が上がり始める。先週101セントだったところでも110セントになっている。来週には小売価格がリットルあたり$1.20前後になるはず」と語っている。

 コムセックのエコノミスト、セバスチャン・サバンス氏も、短かった蜜月時代も終わり、これから上昇に転ずる。原油価格に注意すると、すでに最低価格を過ぎた。これから上昇していくが、その上に豪ドル安の二重パンチだ」と語っている。

 原油価格は、ブレント原油1バレルあたりで1月の最低期には$US45.19に達したがそれ以降上昇に転じ、2月6日には$US56.17になっている。また、ウェスト・テキサス・インターミディエイトも$US43.58から$51.39に達している。

 また、2月1日現在の各州都の自動車燃料最低価格は、シドニーで101.4セント、キャンベラで117.3セント、メルボルンで102.2セント、アデレードで99.7、パースで104.5セント、ダーウィンで123.1セントとなっている。

■ソース

Fill up now, the cheap petrol honeymoon is over

ペトロールの安いうちに車を満タンに

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
  6. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  7. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る