ハチロクレビン の走りと青春、アノ感触に胸アツ…「TOYOTA NEXT ONE」WEBムービー

自動車 ビジネス 企業動向
日本・オーストラリア・南アフリカの道を駆けるトヨタ『カローラレビン』(AE86)とそれを操る少年たちの姿が描かれた「TOYOTA NEXT ONE」WEBムービー「THE WORLD IS ONE」シリーズ
日本・オーストラリア・南アフリカの道を駆けるトヨタ『カローラレビン』(AE86)とそれを操る少年たちの姿が描かれた「TOYOTA NEXT ONE」WEBムービー「THE WORLD IS ONE」シリーズ 全 8 枚 拡大写真

トヨタが公開した「TOYOTA NEXT ONE」WEBムービー「THE WORLD IS ONE」シリーズでは、日本・オーストラリア・南アフリカの道を駆けるトヨタ『カローラレビン』(AE86)とそれを操る青年たちの姿が、甘く切なく、コミカルに描かれている。

この180秒のムービーは、「3つの国の3つの青春」をすべて同時に進行させるという構成。3か国の青年の恋、駆け抜けるAE86、主人公が友だちと語り合うセリフなどがすべて同じタイミング、同じアングルで流れるというもので、最後に「僕たちは同じ道を走っている」というキーメッセージが添えられる。

「言葉や文化や国の違いはあっても、クルマの上ではみんな同じだったりする。青春とクルマの忘れられない時間を、優しく、美しく、今までのコマーシャルにはない圧倒的なスケールで描き出す」(同社)

終盤、AE86を駆る2人のやりとりで、友だちが「手をさ、こうしてみ?」と語りかけ、主人公が助手席の窓から手を出すと、そこに待っていた感触は…。

同ムービーの撮影では、日本で撮影された物語と同条件のロケーションを、シドニー(オーストラリア)とケープタウン(南アフリカ)で探し出すのは想像以上に難航を極めたという。何度もロケハンを重ね、アングルの検証をし、制作にかけた期間は半年。撮影条件がクリアされても、日本の物語を再現するため、すべての芝居を秒単位で合わせていくという壮絶な撮影になったという。

3つの国のキャストたちも、似ている空気の持ち主を探し出し、登場するクルマはすべて同じカローラレビン。同社は「あらゆるディテールに神経を注いで何度見ても楽しい映像をつくりだした」という。

また、音楽はカナダ在住のミュージシャン、ティム・マクモリス氏が制作。この物語のためのオリジナルの楽曲を書き下ろした。同ムービーには早くも「初めてハチロクがカッコよく見えた」や「いい動画ですね…早く車買いたい…まだ16だけど」といったさまざまなコメントが寄せられ反響を呼んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る