コスモ石油、SSバックアッププログラムを策定…「コスモビークルショップ」を全国展開

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は、SS(サービスステーション)バックアッププログラム「コスモビークルビジョン"ココロも満タンに"宣言2015」を策定した。

同社では、カーライフマーケットをターゲットに、顧客に最適なカーライフを提供することで、コスモステーションの大幅な収益改善を実現する「カーライフ価値提供業」への変革を目指し、「コスモビークルビジョン」を打ち出し、取り組んでいる。今回、2014年度に取り組んできた実績や、顧客からの評価をもとに、「カーライフ価値提供業」への変革をバックアップするプログラムとして「コスモビークルビジョン"ココロも満タンに"宣言2015」を策定した。

2015年度は「カーライフ価値提供業」への変革を加速させるため、これまでの実現施策の拡充と高度化を図る。

具体的には、イオングループを中心とした異業種提携による送客の実施、コスモ・ザ・カードや法人向けコーポレートカード発券による顧客の固定化など、従来実施している施策を強化するのに加え、イオングループとの新たな連携、WAON取り扱い店舗の拡大、ブロックマーケティングの実施など、新たな販売促進企画を展開する。

また、顧客のニーズに合わせてコスモ・ザ・カード会員向け、インタ-ネット・マーケティングシステム「コスモビークルライフ」のコンテンツ拡充や、スマートフォン用アプリを開発する。成功事例をもとにしたクーポン発行や、顧客管理システム(CMS)との連携によりデータベースマーケティングを強化することで、SSの収益改善を支援する。

さらに「コスモスマートビークル」の取り組みを加速させるため、クルマ選びの相談窓口「スマートビークルショップ」を全国展開し、コスモステーションでの車両販売業態化を推進する。

顧客のカーライフサポートを充実するため、「カーライフコンシェルジュ認定制度」を構築し、研修をはじめとした各種教育プログラムも強化する。顧客ニーズに合わせた商品の改良や、商談をサポートするWEBシステムを開発していく。

このほか、コスモビークルビジョンの各種施策を高いレベルで実現するため、「人材」の育成が最も重要と考え、研修などを通してカーライフソリューションを実現する人材育成を強化してブランド価値の向上を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る