プログレス補給船、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げ…2月17日

宇宙 企業動向
打上げに向けた準備が進められる58P(2月11日)
打上げに向けた準備が進められる58P(2月11日) 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本時間2月17日午後8時00分に、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から、ロシアのプログレスM-26M補給船が打ち上げられると発表した。

今回のミッションは、ロシアのプログレスM-26M補給船を打ち上げて、国際宇宙ステーション(ISS)の「ズヴェズダ」(ロシアのサービスモジュール)に無人でドッキングさせるもので、ISSへ向かう58機目のプログレス補給船となる。

日本時間2月17日午後8時00分に打ち上げられ、約6時間後の同2月18日午前1時58分にISSにドッキングする予定。

プログレスM-26M補給船は今回、飲料水や補給用推進剤、酸素、食糧(米国、ロシアの宇宙食)、長期滞在クルー用の衣服、衛生用品、家族からの手紙、実験ペイロード、交換修理品、予備品などの補給品をISSに輸送する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る