【大阪オートメッセ15】大阪トヨペット、LFA と 86 のD1車両を出展…存在感放つ

自動車 ニューモデル モーターショー
OTGが製作したD1 LFA
OTGが製作したD1 LFA 全 7 枚 拡大写真
大阪トヨペットは、2月13日から15日までの3日間、インテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2015」に、同社のモータースポーツ部門である「OTGモータースポーツ」が製作したD1グランプリ参戦車両やカスタマイズモデルを出展した。

トヨタ/GAZOO Racingのブースがある5号館の一角、地元販社である大阪トヨペットのブースで一際目を引いたのが、OTG(大阪トヨペットグループ)が製作したレクサス LFAのD1車両だ。ノーマルのLFAにある上品なたたずまいは、そこはかとなく残るものの、オーバーフェンダーや巨大なリアスポイラー等で武装されたボディには、得体のしれない凄みが漂う。

その心臓部に収まるのは、ノーマルのV10とトランスアクスル式セミオートマチックではなく、NASCAR用のTRD製V8エンジンとシーケンシャルミッション。現状でも800psほどあるようだが、今年のD1にはターボを装着して1000ps以上とし、参戦する予定だという。

また、その横にあったのは、2014年のD1グランプリにフル参戦したOTGのD1 86。外観は86だが、こちらも同じくNASCARのTRD製V8エンジンを搭載する。会場にいたメカニック担当者によれば「重いが、非常に丈夫なエンジン」とのことだ。

OTGは昨年、D1グランプリ以外にも、SUPER GT参戦チーム「LM corsa」で、BMW Z4を GT300クラスで走らせており、今年はそのZ4に加えて、目下開発の真っ最中である新型車両、「レクサス RC F GT3」も投入する予定。また、昨年同様に、86/BRZレースにも2台体制で参戦する。一般的に、お堅い印象のあるトヨタ販社だが、大阪トヨペットに限っては例外と言えそうだ。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る