秋田新幹線 E6系 こまちに、積水化成品の融雪ヒーターとピオセラン採用

鉄道 企業動向

積水化成品工業は、融雪ヒーターと「ピオセラン」(ポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体)製断熱材が、秋田新幹線新型車両「E6系こまち」の台車周辺部着雪防止ヒーターに採用されたと発表した。

同社は、電力量を自己調整するPTCセラミックヒーターと、断熱材を複合、熱効率を適正化した商品を提供している。融雪ヒーターは、電力量を自己調整するPTCセラミックヒーターで、各部の温度ムラを低減、必要に応じた出力調整が可能。電力量を周囲温度に応じて自己制御することで、サーモスタットなど、別途の制御機器が不要。同型の融雪ヒーターは、東北新幹線の新青森駅屋根などの融雪パネルヒーターとしても採用されている。

また、ポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体の「ピオセラン」製断熱材は、形状の寸法安定性、高耐熱性能を兼ね備える。

今回、波型にしたピオセラン成形品の中に融雪ヒーターを組み込むことで、必要な面に効率よくPTCセラミックヒーターの熱を伝えることが可能となった。

秋田新幹線は、積雪地域の運行で車輪後部の車体に、雪の付着を繰り返す。付着した雪は氷化し、落下飛散の可能性がある。同社は2009年から川崎重工業と基礎試験、実装試験を行い、付着箇所における融雪ヒーターの融雪性能が安定しているのに加え、熱が逃げにくい断熱材の検証を進めてきた。この結果、秋田新幹線新型車両「E6系こまち」に採用された。

積水化成品では今後、積雪地域向け在来線車両など、鉄道分野への採用拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る