『妖怪ウォッチ』2016年から北米本格進出…米玩具大手も応援

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
「妖怪ウォッチ」2016年から北米など海外本格進出 玩具大手ハズブロが玩具展開
「妖怪ウォッチ」2016年から北米など海外本格進出 玩具大手ハズブロが玩具展開 全 1 枚 拡大写真

2014年に日本全国に一大ブームを巻き起こした『妖怪ウォッチ』がいよいよ北米に本格進出する。電通の米国現地法人電通エンタテインメントUSAとテレビ東京が明らかにした。
両社は大手玩具メーカーのハズブロと協力して、『妖怪ウォッチ』の玩具を北米、中南米、ヨーロッパ、ニュージランド、オーストラリアの広い地域で展開する。2016年には、ハズブロが関連玩具を発売する。また2015年末には、『妖怪ウォッチ』のテレビ放送、ゲーム発売、商品化について発表するとしている。

『妖怪ウォッチ』は、2013年夏にゲーム会社レベルファイブが開発したゲームソフトがスタートになっている。妖怪ウォッチを手に入れて妖怪を見ることができるようになった主人公が、妖怪が原因で起きた事件を解決しながら、妖怪と友達になっていく。
2014年1月にテレビアニメが放送を開始したことから人気に火が付き、関連玩具、音楽、劇場映画なども巻き込んで社会現象になるまでの人気となっている。ゲームとアニメを連動させた作品であることから第二のポケモンとも言われ、早くから海外展開が期待されていた。

今回は世界最大のエンタテインメント市場である北米、そしてヨーロッパに、『妖怪ウォッチ』が進出をする。日本を代表する新たなコンテツ、キャラクターになるのか関心を集めそうだ。
海外展開の意気込みは、ビジネスパートナーの大きさにも現れた。ハズブロは米国に拠点を持ち、マテルと並ぶ世界2大玩具会社である。国際的なネットワークを持ち「トランスフォーマー」シリーズや「スター・ウォーズ」シリーズ、G.Iジョーなど人気ブランドを数多く持つ。
ハズブロ・ブランズのジョン・フラスコッティ社長は、「私たちは『妖怪ウォッチ』の日本での大きな成功を見てきました。そんな作品を新市場に展開する手助けを出来ることに興奮しています。」と語る。

また電通エンタテインメントUSAは、テレビ東京系列で放送中のアニメ『妖怪ウォッチ』のアメリカ地域のビジネス展開を手がけることも明らかにしている。現在、すでに地域のテレビ放送やグッズ展開のビジネスを進めているという。
2016年にかけて、いよいよ世界進出を本格化する『妖怪ウォッチ』。国内外の玩具、キャラクター、ゲーム、アニメ関係者が注目している。

[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.biz より転載記事]

「妖怪ウォッチ」2016年から北米など海外本格進出 玩具大手ハズブロが玩具展開

《アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.biz》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る