【ベントレー フライングスパー V8 試乗】W12に負けないプライドと“本物感”…吉田由美

試乗記 輸入車
ベントレー フライングスパーV8
ベントレー フライングスパーV8 全 24 枚 拡大写真

イギリスを代表する超高級車ベントレー。「スポーティな超高級車メーカー」のプライドは、変わることなく現在に受け継がれています。私がそのプライドを垣間見たのは、数年前に参加したベントレーの国際試乗会。

その時、日本から参加したのは私だけで、通訳の方を交えながら当時連載していたファッション誌の取材で開発の方にお話を聞きましたが、誌面への出演もあり、ファッション誌らしく「ベントレーらしい服装で」とリクエストしていたのに、全員、ベントレーがレース参戦してしたときのチームウェアを着てきたのです!

やんわり「私服で」と再度お願いしましたが、それが「一番ベントレーらしくてカッコイイ」と本気で思い、またレース活動をやりたいという強い意思表示でもあることがわかり、それ以上、私服をお願いすることはできませんでした。

と、そんなプライドは、もちろんクルマからも感じられます。それは、ベントレー『フライングスパーV8』も同じ。新型『フライングスパー』は、2013年のジュネーブショーでデビューし、3か月後、日本で発表。

2ドアクーペの『コンチネンタルGT』をベースにしたセダンバージョンが「フライングスパー」ですが、6リットルW12気筒ツインターボの「W12」に加え、昨年4リットルツインターボの「V8」がラインアップに加わり、価格も1945万円とベントレーで最もリーズナブル。とはいえ、パッと見にはマフラー口が「8」というデザインになっているだけでそのほかは同じ、くらいに感じます。

フライングスパーV8は、佇まいも“本物感”がありますが、それはありとあらゆる部分から感じることができます。乗り心地ももちろんそう。4段階のサスペンションが選べ、どのモードも乗り心地は抜群! 個人的には「コンフォート」が一番好き。そして私が自分で購入するなら「W12」よりも、少しでも車両が軽くて燃費のいい「V8」を選びますけどね。

■5つ星評価
パッケージング ★★★★
インテリア/居住性 ★★★★★
パワーソース ★★★★★
フットワーク ★★
おススメ度 ★★★★

吉田由美|カーライフ・エッセイスト
短大時代からモデルを始め、国産メーカーのセーフティドライビングのインストラクター経て2000年に「カーライフ・エッセイスト」に転身。クルマまわりのエトセトラについて独自の視点で自動車雑誌を中心に、テレビ、ラジオ、web、新聞、トークショー、講演会などで広く活動中。3つのブログを展開し、中でも「なんちゃってセレブなカーライフ」は1日約20万アクセスの人気を誇る。

《吉田 由美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る