【F1】ホンダ、トラブル発生もライバルとの差を縮める…バルセロナテスト1日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジェンソン・バトン(マクラーレン)
ジェンソン・バトン(マクラーレン) 全 9 枚 拡大写真
スペイン・バルセロナにあるカタロニア・サーキットで19日、今季2回目となるF1のプレシーズン合同テストが開幕した。

今回はフォース・インディアも加わった計9チームが参加。ここで新型マシン登場も噂されていたが、結局昨年の『VJM07』が持ち込まれた。

注目のマクラーレン・ホンダはジェンソン・バトンが初日をドライブ。午前中から21周を走破し、ベストタイムも1分28秒182。午前の時点ではライバルに対し0.8秒差と前回から比べると格段の進歩をみせた。しかし、午後になってパワーユニット内の運動エネルギーを回生するMGU-Kにトラブルが発生。この日は早々にテストを切り上げた。最終的な結果ではトップから3秒遅れとなってしまったが、開幕に向けて着実に準備は進んでいるようだ。

トップタイムはパストール・マルドナード(ロータス)で1分25秒011を記録。2番手にキミ・ライコネン(Ferrari)が0.1秒差で入り、3番手にはダニエル・リチャルド(レッドブル)が続いた。

王者メルセデスはルイス・ハミルトンが初日を担当したものの体調不良により午前でマシンを降りることに。代役としてテストドライバーのパスカル・ウェーレインが乗り込んで48周を走行。この日ウェーレインは同じメルセデスのパワーユニットを使うフォース・インディアのマシンをドライブしており、1日で2チームのマシンをテスト走行することになった。

2015 F1バルセロナテスト 1日目結果
1.パストール・マルドナード(ロータス)1分25秒011(69周)
2.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分25秒167(74周)
3.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分25秒547(59周)
4.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分26秒547(34周)
5.フェリペ・ナスル(ザウバー)1分27秒307(79周)
6.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分27秒900(94周)
7.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分28秒182(21周)
8.パスカル・ウェーレイン(フォース・インディア)1分28秒329(32周)
9.パスカル・ウェーレイン(メルセデス)1分28秒489(48周)
10.スージー・ヴォルフ(ウイリアムズ)1分28秒906(86周)
11.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分30秒429(11周)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る