【F1 日本GP】観戦シート紹介…最上段は伊勢湾も一望できるシケインQ1・Q2席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Q2席からの景色(最終コーナー方面)
Q2席からの景色(最終コーナー方面) 全 11 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めてのファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで日本GP観戦チケットの内容、メリットを数回にわけて紹介していく。今回はシケインから最終コーナーにかけて観戦できる「Q1、Q2席」だ。

2009年のリニューアル時に新設された大きなシケインスタンド「Q2席」。ここは日立オートモティブシステムズ シケイン(以下シケイン)と最終コーナーだけでなく、ダンロップコーナーやデグナーカーブの1つ目、さらにメインストレートの一部や2コーナー付近まで一望できる絶景スポット。

天気が良ければ1、2コーナーの先に広がる伊勢湾まで見渡すことが出来る。ここも3つにエリアが細分化されており、最終コーナー寄りと130R寄りで選ぶことが出来る。例年、比較的早い段階で完売している席だけに発売初日に購入しておきたいところだ。

GPスクエアから片道10分と比較的近く、スタンド下にはQ2席専用のトイレに加え日陰のスペースもあり、日中の休憩時や雨宿りにも役立つ。

Q2の下にあるQ1席は、高さがないためシケインしか観ることはできないが、鈴鹿サーキットの追い抜きポイントの一つでもある場所だけに、レース中は迫力満点のバトルが観られるだろう。また東コースの中では比較的安く、大型ビジョンもあるため環境面も悪くない。そのため、毎年発売開始から間もなくで完売してしまうほど人気の席だ。

価格はQ2席が4万9400円(大人)で、Q1席が2万9900円(大人)。Q2に関しては駐車場券とセットで購入することも可能だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る