【F1 日本GP】観戦シート紹介…長い階段の先に広がる西コース一番の観戦ビュー J席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ヘアピン出口から200Rまで一望できるJ席
ヘアピン出口から200Rまで一望できるJ席 全 3 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで何回かに分けて、日本GP観戦チケット特徴、メリットを紹介していく。今回は200Rの「J席」だ。

ヘアピンを立ち上がってアクセル全開で駆け抜ける200R。コースのすぐそばに仮設スタンドが設けられ、加速してくるマシンを正面から観戦できる。大型ビジョンも設置予定で、これだけの観戦ビューと大型ビジョン設置という環境が揃っているにも関わらず、チケット料金は2万円台と比較的安い。このためJ席も早い段階で完売になるほど人気の席だ。

ただし、デメリットも多くある。その一つがアクセス面だ。スタンドへ辿り着ける道は一つのみで、130Rの観戦エリアと大型休憩スペース「130Rオアシス」を抜けた後に、コース下を通るトンネルをくぐる必要がある。この時、非常に狭くて急な階段を降りなければならない。コース内で一番標高が高い200Rでの観戦のため、スタンド直前には何十段にもなる階段も存在。それを登ってやっとJ席の仮設スタンドに到着する。

しかも、スタンド裏に仮設トイレや売店、喫煙所は設置予定だが数が限られており、近くの「130Rオアシス」に行くためには、階段の登り降りを繰り返すことになる。ちなみにGPスクエアからのアクセス時間は、約45分程度だ。

価格は大人が2万2700円、大学・高校生が2万4700円、子ども(3歳~中学生)が4700円となっている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る