【F1 日本GP】観戦シート紹介…レース初観戦にお勧めの逆バンク E席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
E-2中央付近の観戦ビュー
E-2中央付近の観戦ビュー 全 6 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

【画像全6枚】

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで何回かに分けて、日本GP観戦チケット特徴、メリットを紹介していく。今回は逆バンクとダンロップコーナーに位置する「E席」だ。

E席はエリアが2つに分かれており、逆バンク後半からダンロップの入り口まで観えるE-2席と、ダンロップのみ観戦可能のE-1席だ。まずE-2席は「ローソンシート」としてコンビニエンスストアのローソンとローソンチケットで独占販売となり、鈴鹿サーキットの公式チケットサイトからは販売されない。2009年のリニューアル時に新しく常設化されたスタンド。目の前には大型ビジョンも設置予定で環境面でも抜群だ。

隣のE-1席はダンロップコーナーを加速していくマシンを間近で観られる場所で迫力も十分。大型ビジョンがなく、ピット出口前に設置されているリーダータワーも見えづらいため、レース展開を把握しにくいのがデメリットとなるだろう。

またE席の一番の魅力は座席以外の環境が充実していること。すぐ近くにある休憩スペース「逆バンクオアシス」には日陰のテントや売店、トイレなどが充実。グランドスタンド裏のイベント広場「GPスクエア」へも、スタンド前にある連絡通路を使えば10分程度でアクセスできる。

価格はE-2席が2万9900円(大人)で、E-1席が1万14400円(大人)と他のエリアと比べても安価。レース観戦が初めてでサーキット観戦も慣れていないという方は、席周辺の環境が充実しており、さらに指定席が自分の席が確保されているE席をお勧めしたい。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る