【ユーロNCAP】アウディ TT 新型、最高評価を逃す…4つ星どまり

自動車 ニューモデル 新型車
ユーロNCAPのアウディ TT 新型の衝突テスト
ユーロNCAPのアウディ TT 新型の衝突テスト 全 3 枚 拡大写真

ユーロNCAPコンソーシアムは2月25日、新型アウディ『TT』の衝突安全テストの結果を公表した。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テスト。

2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを導入。評価の項目に応じて、ポイントが配分される。例えば、最重要視される「成人乗員保護性能」には、ポイントの50%を配分。「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」には各20%、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置の有無」には10%を配分する。最高評価の5つ星を獲得するためには、総合評価90ポイント以上が目安とされている。

さらに、ユーロNCAP は2015年から、前面フルセット衝突テストを導入。背の低い女性ドライバーと、後席に乗員を乗せた状態を想定し、テストを行う。緊急回避の自動ブレーキをはじめ、先進の安全装備の有無も、評価基準となった。

新型アウディTTのテスト結果を検証すると、成人乗員保護性能は31.2点。前面オフセット衝突では、運転席側のダミー人形の両脚、助手席側のダミー人形の胸と両脚に受けた傷害レベルが5段階評価で上から2番目の「ADEQUATE」。前面フルセット衝突では、助手席乗員の胸への傷害レベルが、5段階評価で上から3番目の「MARGINAL」。追突想定テストでは、後席が5段階評価で最低の「POOR」。

また、子ども乗員保護性能は33.6点。歩行者保護性能は29.7点。安全補助装置の有無は8.3点を獲得した。

この結果、新型アウディTTの合計ポイントは102.8点となり、5つ星基準の90点以上に到達。しかし、総合評価は4つ星どまりだった。これは、追突想定テストの結果が悪かった影響。ユーロNCAPは、「緊急回避の自動ブレーキのような先進装備がない点も、4つ星の理由」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る