【マツダ CX-3 発売】開発責任者「お客様の色々な使い道にベストマッチする車」

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ CX-3
マツダ CX-3 全 8 枚 拡大写真

マツダが2月27日に発売した新型コンパクトクロスオーバーSUV『CX-3』の開発責任者を務める冨山道雄主査は「昔でいう“一家に一台”みたいな車。これ一台ですべてのお客様の生活シーン、行動をカバーできる、そういう車を造りたかった」と語る。

冨山主査は「この車の商品コンセプト、開発の志は、“次の時代のスタンダードを造り出す”。これまでいろいろな既成概念の中で車の形が進化、発展してきたが、これからの時代はもっとジャストフィットで、取り回ししやすく、室内が使いやすい車。とくに都市においてそのような使い方ができる車、そういうものが望まれているのではないかと考えながら造ってきた」と振り返る。

というのも「今世の中にはセダンやSUVなどいろんなセグメントの車があるが、車の形あるいはサイズというものが、お客様の車の使い方やライフスタイルを規定するような既成概念ができているのではないか」と冨山主査は考えたからだ。

その上で「クロスオーバーは通常の定義でいうと、形のクロスオーバー。例えばクーペとSUV、ミニバンとSUVを組み合わせたような車をクロスオーバーということで論じられているが、我々が目指したのはライフスタイルのクロスオーバー。お客様の色々な使い道、使用シーンに応じて、そこにベストマッチする車を造りたい。お客様の新しいライフスタイルを創造するような車を造りたいという考え方の中でやってきた」と強調した。

具体的には「家族で週末にドライブにいって海岸線の景色を見ながら走って行って、観光地を遊んで、その足で高級レストランに横付けしても、全然問題ない、臆することなく使える。また日々のマンションの駐車場で並み居るプレミアムカーと並んでも全然ひけをとらない存在感。それらのことを満足するシーンを描きながら車を固めていった」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る