北条鉄道、開通100周年で記念切符発売

鉄道 企業動向

北条鉄道が運営する粟生(兵庫県小野市)~北条町(加西市)間13.6kmの北条線は、まもなく開通100周年・経営移管30周年を迎える。同社はこれに伴い記念切符の発売などを行う。

北条線は1915年3月3日、現在の加古川線などを運営していた播州鉄道の路線として開業。戦時中の1943年に国有化されて国鉄北条線となった。赤字ローカル線のため1981年には国鉄線としての廃止が決まったが、第三セクターへの経営移管で存続することになり、1985年4月1日から現在の北条鉄道が運営している。

記念切符は「播州鉄道開業100周年・北条鉄道開業30周年 全駅硬券入場券」と「播州鉄道開業100周年・北条鉄道開業30周年 記念乗車券」の2種類。入場券は全8駅の硬券セットで、限定1000セット発売する。乗車券は北条町~粟生間と粟生~北条町間の2枚セットで820円。こちらも1000セット限定となる。いずれも3月3日9時から北条町駅などで発売する。

このほか、北条線を走る列車に記念ヘッドマークを取り付けて2月から運行している。また、3月3日は記念貸切列車『ひなまつり号』の運行(乗車申込みは締切済み)や記念式典などを実施する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る