【F1 日本GP】観戦シート紹介…毎年即完売、観えにくいがお得なアウトレット 3月8日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
D席アウトレット、金網越しでコースが観えにくくなっている
D席アウトレット、金網越しでコースが観えにくくなっている 全 3 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで何回かに分けて、日本GP観戦チケットを細かく紹介していく。今回は3月8日に発売されるアウトレットシート。

アウトレットシートとは、手すりや電柱、フェンスや看板などで観戦ビューが遮られる席を、通行価格より安く販売するというもの。場所によっては通常価格のおよそ半額で入手することができるが、その分視界の妨げになるものがあるので注意が必要だ。

対象となるのは主に東コースエリア。グランドスタンドのV1アウトレットは3万1900円、V2席アウトレットは3万7100円。1コーナー方面のA1席アウトレットは2万600円とほぼ半額。2コーナーB2席アウトレットは通路や手すりが目の前にある最下段席で2万8800円だ。

フェンスやマーシャルポストが目の前にあるC席アウトレット(1万4400円)、D席アウトレット(1万1400円)、E席アウトレット(1万4400円)は指定席チケットの中では一番安価。これと同価格帯で人気エリアでもあるQ1席アウトレット(1万4400円)は発売から数分で完売になるケースも過去にはあった。その上段にあるQ2席アウトレット(2万4700円)も大人気。他にはR席アウトレット(2万2700円)がある。

またこれらの席は、通常席の中からピックアップされたもので販売数自体が少なく、即完売になるケースがほとんど。ただ繰り返しになるが、安価でF1を観られる席として人気だが、通常席より観えにくい席であるというデメリットを理解しておく必要がある。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る