知っておきたい、内定をもらうまでにクリアするべき「5つのハードル」

エンターテインメント 話題
イメージ画像
イメージ画像 全 2 枚 拡大写真

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第12弾では、選考形式について聞いた。

「5種類もの選考ステップを通過しないと内定がもらえない?」選考形式について

 就職活動において、内定を獲得するまでの道のりは多くの段階に分かれています。一般的には、以下のような流れになります。

 一次選考→二次選考→三次選考→最終選考→内定

 そして、企業によってそれぞれの選考形式が異なってくるのです。更に、企業が年度ごとに選考形式を変更してしまうので、完璧な選考対策を企業ごとに行うのは不可能に近いと言えます。そのため、最も基本的な選考形式に対して、対策を行うのが一般的となっています。

 基本的な選考形式とは、「エントリーシート」「筆記試験」「グループディスカッション」「集団面接」「個人面接」を指します。これら全てに対策を行っていくわけですから、最近の就職活動生は多大な労力を費やして、内定を獲得していることがお分かり頂けるのではないでしょうか。

 これからの時期に、就活生は本格的に対策を始めますので、大変な時期に突入します。書籍の購入を手伝うなど、可能な限りのサポートをしてあげて欲しいと思います。

---
 リセマム連載「保護者の就活」は、就活生や就活を控える学生の保護者からの質問に対し、キャリアコンサルタントであり就活塾「MyCareerCenter」代表でもある高嶌悠人氏がアドバイスや適切な回答を行うシリーズ。

 学生や保護者からの就活に関する質問は、「MyCareerCenter」お問い合わせフォームで随時送信が可能になっている。

【保護者の就活】5種類の選考を通過しないと内定はもらえない?

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る