デンソー、新開発の将棋専用ロボットアームを「将棋電王戦FINAL」に提供

自動車 ビジネス 企業動向
デンソーが開発したロボットアーム「電王手さん」
デンソーが開発したロボットアーム「電王手さん」 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、ドワンゴと日本将棋連盟が3月14日から4月11日にかけて開催するプロ棋士対コンピュータ将棋の団体戦「将棋電王戦FINAL」に新開発のロボットアーム「電王手さん」を提供すると発表した。

デンソーは、昨年行われた「第3回将棋電王戦」に協賛し、デンソーの子会社であるデンソーウェーブがコンピュータ将棋の指し手を盤上に再現するロボットアーム「電王手くん」を提供した。

今回提供するロボットアーム「電王手さん」は、2014年度のグッドデザイン大賞を受賞した医薬・医療用ロボット「VS-050S2」をベースに、高性能と機能美を追求、将棋対局専用に設計、開発した。特に世界初の技術となる、成駒の動作を実現したグリッパー(指の役割)を開発した。

前モデルの駒の着手はコンプレッサーによる吸着式だったため、いったん駒を吸い上げて成駒専用の台に移動させ、反対面から吸着し直してから盤上に置き戻していた。今回は、新開発グリッパーで駒をつかみ、裏側に回転させて成駒にすることが可能となり、より通常に近い将棋対局を再現する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る