【ジャパンボートショー15】ヤマハ木村副社長「15年はパッケージング戦略を推進」

船舶 企業動向
ヤマハ発動機ブース(ジャパンボートショー15)
ヤマハ発動機ブース(ジャパンボートショー15) 全 8 枚 拡大写真
ヤマハ発動機の木村隆昭副社長は3月5日、ジャパンインターナショナルボートショー2015会場で会見し、「2015年はパッケージング戦略を主な取り組みとして進める」との方針を明らかにした。

木村副社長はまず「2014年のマリン事業全体の売上は前年比14%増の2764億円、営業利益は同44%増の458億円となり、高収益ビジネスモデルとして位置付けられるまでの伸長を達成した」と評価。

その上で15年の取り組みとして「ヤマハには総合マリンメーカーとしての事業力、信頼、そしてネットワークからなる高いブランド力がある。そのブランド力を基盤としてパッケージ戦略を推進する」と述べた。

具体的には「ジェット推進機および船外機からなる推進機ビジネス、『ヘルムマスター』などの操船制御技術と、艇体ビジネスとを従来以上に融合し、ファミリーファンカテゴリーで最大市場である米国を中心に展開していく。これによりモデルラインアップが拡充し、パーソナルユースからファミリーユースまで幅広くお客様の層を広げていくことが可能になる」とし、この取り組みにより「売上高3000億円、営業利益率20%水準を目指す」としている。

その一環として「従来のラインアップにはなかった新たな馬力レンジの4ストローク船外機『F130A』をこのボートショーで発表する」ことも明らかにした。F130Aは同社の船外機ラインアップのうちの115馬力と150馬力モデルの間を埋める130馬力モデルの新商品として投入するもので、『F115B』をベースに開発した。価格は142万4000~144万6000円で、4月1日から販売を開始する。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る