【MWC 2015】ドコモ、挿入しなくても使えるSIM…「ポータブルSIM」の実証実験中

エンターテインメント 話題
今回はアプリ化した「ポータブルSIM」を披露
今回はアプリ化した「ポータブルSIM」を披露 全 7 枚 拡大写真

 NTTドコモはMWC 2015の会場で、昨年発表した「ポータブルSIM」に関する新しい展開事例を公開した。

 「ポータブルSIM」は昨年の6月に中国・上海で開催されたMWCの姉妹イベント「Mobile Asia Expo」で初めて披露された。カード型のポータブルSIM本体にNFCとBluetoothによるペアリング機能を搭載し、SIMカードが入っていないスマホやタブレット、カーエンターテインメント機器にかざしてワンタッチでペアリングし、回線認証を行うことでSIMカードの入っていない端末にSIMの機能をいわば“貸し出せる”ようにするというものだ。

 昨年の発表時点では実体をもったカード型の端末として発表された「ポータブルSIM」が、今回のMWCではアプリ化され、モバイルやIoTへの活用事例もいくつか紹介された。NTTドコモの展示スタッフは「SIMカードの情報に含まれるパーソナルIDデータ、クラウドサーバーでセキュアに管理しながら有効活用することで、例えばスマホで検索した地図情報をカーナビに転送する際の使い勝手が高まるなどの事例が考えられる」とする。NTTドコモではいまクアルコムとともにポータブルSIMを活用するためのチップセットまわりの開発を進めている段階だという。

 一方で、スマホがSIMをカーナビなどに貸し出してしまった後に、スマホ側で通信ができなくなってしまうことへの指摘も上がっているという。「昨年にポータブルSIMを発表して以来、寄せられている声にも応えながら使い勝手を高めていきたい」と展示の説明を担当するNTTドコモのスタッフは語る。

 ブースの一角ではロッカー鍵の認証にSIMのID情報を使い、例えば家族や友人など複数のユーザーで一つの鍵をスマホのSIM情報を起点にシェアするといった用途展開も紹介していた。端末にNFCとSIMカードさえあれば比較的簡単に実現ができる機能であり、SIMを個人認証のためのキーとして活用する具体的なイメージがみえてくる展示の内容となっていた。

【MWC 2015 Vol.62】ドコモ、SIMの機能を他の機器に貸し出せる「ポータブルSIM」をアプリ化

《山本 敦@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る