【ジュネーブモーターショー15】アウディ、最新のプロローグは「アバント」…PHVに進化

自動車 ニューモデル モーターショー
アウディ プロローグ・アバント(ジュネーブモーターショー15)
アウディ プロローグ・アバント(ジュネーブモーターショー15) 全 12 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、アウディは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、コンセプトカーの『プロローグ・アバント』をワールドプレミアした。

画像:アウディ プロローグ・アバント

アウディは2014年11月、ロサンゼルスモーターショー14において、コンセプトカーの『プロローグ』を初公開。プロローグは、大型の2ドアクーペ。今回、ジュネーブモーターショー15で初公開されたプロローグ・アバントは、その発展形。

プロローグ・アバントは、「アバント」の名前が示すように、5ドアのステーションワゴンとして登場。ボディサイズは、全長5110mm、全幅1970mmと堂々の大きさ。アウディの新デザイン言語を反映させたフロントマスクは、クーペ版のプロローグと共通イメージ。

ところで、2014年秋のロサンゼルスモーターショー14で最初にデビューしたプロローグは、直噴4.0リットルV型8気筒ツインターボ(最大出力605hp、最大トルク76.5kgm)を搭載。その後、2015年1月のCES15では、直噴4.0リットルV型8気筒ツインターボが、ハイブリッド化。モーターを追加することで、最大出力677hp、最大トルク96.9kgmへ強化された。

ジュネーブモーターショー15で初公開されたプロローグ・アバントは、パワートレインを、プラグインハイブリッド(PHV)化。エンジンは直噴3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル「TDI」。モーターを組み合わせて、システムトータルで、最大出力455hp、最大トルク76.5kgmを引き出す。EVモードでは、最大54kmをゼロエミッション走行可能。アウディは、プロローグの名前を冠したコンセプトカーで、3種類のパワートレインを使い分けて見せたことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る