【ハーレーダビッドソン Project LIVEWIRE】世界中のライダーの声を集め開発される電動バイク

モーターサイクル 新型車
Project LiveWire Experience
Project LiveWire Experience 全 20 枚 拡大写真

ハーレーダビッドソン初の電動モーターサイクル『Project LIVEWIRE』。同社は昨年6月から、デビューの興奮も冷めやらぬまま全米30都市のディーラーをめぐる試乗ツアーを実施してきたが、ついにそのウェーブが全世界に広がっていこうとしている。

その第1弾として、2月25日から3月4日にかけて、マレーシアのセパンインターナショナルサーキットにて、アジア各国のメディアとユーザーを招く限定試乗会「Project LiveWire Experience」を開催。日本からも40名ほどが参加した。

さらに5月から8月にかけて、ヨーロッパ全土のライダーを対象とした Project LiveWire Experience がイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダの5か国のうちいずれかの地域で開催される予定となっていることもわかった。

また、4月にはアメリカとカナダのハーレーダビッドソン・ディーラー13か所でユーザー向けのイベントも再スタート。2015年の Project LiveWire Experience は、3大陸8か国にまたがって実施される。

今後について、ハーレーダビッドソンの担当者は「お客様が最も重視することによって、方向性を決めます。EVテクノロジーは急速に進化しているため、当社が Project LiveWire Experience で大いに期待しているのは、ライダーから多くの情報を得て、テクノロジーの進化に伴い、この市場における成功とは何かを的確に把握することです」という。

ユーザーのフィードバックは、2014年ですでに1万5000超に達していて、フロリダ・マイアミでは、6800人以上の中南米のユーザーにも意見や要望を聞いている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る