【ハーレーダビッドソン Project LIVEWIRE】世界中のライダーの声を集め開発される電動バイク

モーターサイクル 新型車
Project LiveWire Experience
Project LiveWire Experience 全 20 枚 拡大写真

ハーレーダビッドソン初の電動モーターサイクル『Project LIVEWIRE』。同社は昨年6月から、デビューの興奮も冷めやらぬまま全米30都市のディーラーをめぐる試乗ツアーを実施してきたが、ついにそのウェーブが全世界に広がっていこうとしている。

【画像全20枚】

その第1弾として、2月25日から3月4日にかけて、マレーシアのセパンインターナショナルサーキットにて、アジア各国のメディアとユーザーを招く限定試乗会「Project LiveWire Experience」を開催。日本からも40名ほどが参加した。

さらに5月から8月にかけて、ヨーロッパ全土のライダーを対象とした Project LiveWire Experience がイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダの5か国のうちいずれかの地域で開催される予定となっていることもわかった。

また、4月にはアメリカとカナダのハーレーダビッドソン・ディーラー13か所でユーザー向けのイベントも再スタート。2015年の Project LiveWire Experience は、3大陸8か国にまたがって実施される。

今後について、ハーレーダビッドソンの担当者は「お客様が最も重視することによって、方向性を決めます。EVテクノロジーは急速に進化しているため、当社が Project LiveWire Experience で大いに期待しているのは、ライダーから多くの情報を得て、テクノロジーの進化に伴い、この市場における成功とは何かを的確に把握することです」という。

ユーザーのフィードバックは、2014年ですでに1万5000超に達していて、フロリダ・マイアミでは、6800人以上の中南米のユーザーにも意見や要望を聞いている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る