【鈴鹿ファン感謝デー15】ホンダ、ヤマハ、スズキのMotoGPマシンがサーキットを疾走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
今年からMotoGPに復帰するSUZUKI『GSX-RR』のデモラン
今年からMotoGPに復帰するSUZUKI『GSX-RR』のデモラン 全 10 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで開催されている「2015モータースポーツファン感謝デー」で、2輪の世界最高峰MotoGPで活躍する3台のバイクがデモランを行なった。

今年はスズキが4年ぶりにMotoGPに復活。今季仕様の『GSX-RR』が登場した。さらに先日マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われたテストでも走行したヤマハ『YZR-M1』に、昨年マルク・マルケスがチャンピオンを獲得した時のマシン『RC213V』も登場。日本メーカーが誇る3台の最新マシンが出揃った。

本来は4周走る予定だったが、少しずつ雨も降り始めてきていたため、急きょ1周のみの走行となったが、スズキ、ホンダ、ヤマハはそれぞれのサウンドを響かせ、メインストレートを駆け抜けた。

スズキのマシンに乗った開発ライダーの青木宣篤は「スズキファンの皆さん、お待たせしました!」とMotoGP復帰に向けて挨拶。また中須賀克行(ヤマハ)、高橋巧(ホンダ)は「今日は残念ながら1周のみでしたが、その分明日はもっと全開で走りたいです」とコメント。

このデモランイベントは明日も開催予定。今日はあいにくのコンディションとなったが、明日は晴れの予報になっているため、さらに迫力ある走行が期待できそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る