【鈴鹿ファン感謝デー15】星野 vs 中嶋のライバル対決、1戦目は巧みなスタート作戦で星野が勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
第6回永遠のライバル対決、スタート前の中嶋(手前)と星野(奥)
第6回永遠のライバル対決、スタート前の中嶋(手前)と星野(奥) 全 12 枚 拡大写真

7日に開幕した「2015鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー」で、恒例となった星野一義と中嶋悟によるライバル対決が行われ、初日は星野が勝利した。

今回で6回目を迎えたライバル対決。ここまで中嶋が3勝、星野が2勝しており、特製チャンピオンベルトは中嶋が保持している。ファン感謝デーではすっかり恒例の対決とあってグランドスタンドはほぼ満員。登場した両選手も声援に応えるように手を振りながら登場。まず中嶋がチャンピオンベルトを一度返還。防衛か、奪還か。注目の対決1戦目が行われた。

使用するマシンは鈴鹿サーキット・レーシング・スクール・フォーミュラで生徒が使っている『FC106』。完全イコールコンディションで東コース3周のガチンコ勝負がスタート。すると、星野がレッドシグナルが消える前にスタートするという作戦で先行。公式戦であればペナルティの対象となるのだが、そこはイベントであるためご愛嬌。不意をつかれた中嶋も、雨の中で追い上げを見せたが2周目の東ショートカットコーナー付近で痛恨のスピン。星野が圧倒的なアドバンテージを得てチェッカーを受けた。

レース後、星野は「この作戦は前々から決めていて、成功してよかった」とコメント。一方の中嶋はスピンを喫したこともあり痛恨の敗戦に悔しい表情をみせた。

このライバル対決は8日も行なわれ、星野が連勝すればチャンピオンベルトを奪還できる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る