【MWC 2015】店内で「バーコード」をピッ、商品はあとで宅配…スーパーから買い物カゴが消える日

エンターテインメント 話題
SKテレコムが開発を進める「Smart Shopper」の展示
SKテレコムが開発を進める「Smart Shopper」の展示 全 8 枚 拡大写真

 韓国SKテレコムがMWC 2015のブースに出展し、注目されているBtoB向けスマートソリューション「Smart Shopper」を紹介する。

 夕時の混雑するスーパーの食品・生活雑貨の売り場などで、大きくて重い買い物カゴを持ちながら歩くのは大変。SKテレコムの「Smart Shopper」は、買い物の際にレジカゴを持ち歩く負担から消費者を解放するために開発されたスマートソリューションだ。

 買い物客はスーパーに着いてまず、棚に並ぶ専用のバーコードリーダー「Smart Shopper」を手に取る。バーコードリーダーにはNFCとBluetooth Low Energy(BLE)の機能が内蔵されている。端末を使って、店頭にディスプレイされている実際の商品、あるいは商品イメージのパネルに添付されているバーコードをリーダーでスキャニングしていくとその履歴が記録されていく。欲しいものを選び終わったら、セルフチェックアウトのレジ端末で購入内容を確認後、ユーザーのクレジットカードに紐付けられているショップ会員カードを端末のリーダーにかざして決済終了。すぐに必要な商品はそのまま持ち帰ることができるし、パネルのみ並んでいた製品や、後から宅配してもらえば良い商品はそのままデリバリーの手続きを済ませれば、買い物の終始身軽にショッピングが楽しめるという仕組みだ。

 店舗にとっては、得意客の購買履歴を把握しながら、店舗商品の売れ筋情報の統計を取ったり、ディスプレイの最適化が図れる。また顧客の好みを把握しながらおすすめ商品を提案し、購買をうながすこともできるようになる。当サービスは現在試作開発中のものだが、韓国では2015年に本格導入を予定しており、以後世界各国への展開を計画している。

【MWC 2015 Vol.69】韓国SKテレコム、買い物カゴが要らなくなる「Smart Shopper」

《山本 敦@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る