【ジュネーブモーターショー15】BMW M4 、Moto GPセーフティカーに2015年型…レース技術を市販車に

自動車 ニューモデル 新型車
BMW M4クーペ の2015年シーズンMoto GPセーフティカー(ジュネーブモーターショー15)
BMW M4クーペ の2015年シーズンMoto GPセーフティカー(ジュネーブモーターショー15) 全 11 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、BMWは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、2015年シーズンの「Moto GP」の公式セーフティカー、『M4クーペ』を初公開した。

BMWは1999年から、世界最高峰の二輪ロードレースMoto GPに公式車両を提供。ここ数年では、2011年シーズンが『M5』、2012年シーズンは『M6クーペ』、2013年シーズンは『M6グランクーペ』が、Moto GPのセーフティカーを務めてきた。2014年からは、2年連続でM4クーペがMoto GPの公式車両を務めている。

M4クーペには、新開発の直噴3.0リットル直列6気筒ツインターボエンジンを搭載。最大出力431ps/5500-7300rpm、最大トルク56.1kgm/1850-5500rpmを引き出す。トランスミッションは、6速MTと7速デュアルクラッチの「DCT」。0-100km/h加速は、7速DCTが4.1秒、6速MTが4.3秒。最高速は250km/h(リミッター作動)。「Mドライバーズパッケージ」ではリミッターが解除され、最高速は280km/hを誇る。

Moto GPセーフティカー仕様のM4クーペでは、カーボンファイバー製のリアスポイラー&ディフューザーなど、Mパフォーマンスパーツを装備。ルーフには、LEDフラッシュライトが追加されるのが特徴。また、2015年シーズン用のセーフティカーでは、ボディカラーをホワイトからブラックに変更した。

さらに、注目できるのは、「ウォーターインジェクション」と呼ばれる新機構の導入。これは、エンジン燃焼室の温度が上がった時、水を噴射して吸気温度を下げるメカニズム。ジュネーブモーターショー15のプレスカンファレンスには、BMWグループ取締役会のノベルト・ライトホーファー会長が登壇。「ウォーターインジェクションは、パフォーマンスを劇的に向上させると同時に、燃費と排出ガス性能も改善する。近い将来、BMW Mの市販車に設定されるだろう」と述べ、レース技術を市販車に応用する意向を示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る