神奈川県、いじめ・暴力行為の未然防止へ…「いのちの授業」充実

エンターテインメント 話題
神奈川県
神奈川県 全 4 枚 拡大写真

 神奈川県は平成27年「学校運営の重点課題」「学校教育指導の重点」および「各教科等の指導の重点」を作成。学校教育の充実を図り、基礎的・基本的な学習内容の定着、自ら学び考える力の育成に努めるための重点を定めた。

【画像全4枚】

 学校運営では、平成19年に策定した「かながわ教育ビジョン」に基づき、「未来を拓く・創る・生きる 人間力あふれる かながわの人づくり」を実現するため、5つの重点取組を整理した。

 教育活動全体では「いのちを大切にする心をはぐくむ教育の推進」「いのちを守る防災教育の推進」「キャリア教育の推進」などを指導していく。不登校やいじめ、自殺、暴力行為等の現状を踏まえて、命を尊重する教育を推進。

 授業に関する内容では、校種間の円滑な接続をするために、幼小、小中、中高校の学校間の連携に留意し、組織的な授業改善に向けた研修・研究の推進の充実に取り組んでいく。

 そのほか、個性を伸ばす魅力あふれる教育に関する内容や学校管理・運営に関する内容、学校防災に関する内容をまとめた。

 また、小・中学校の学校運営では子どもの発達の段階や地域の実態に応じた学校教育目標を設定する。県の学習状況調査や全国学力・学習状況調査の結果をふまえて「かながわ学力向上実践推進事業」の充実を図り、確かな学力向上を目指す。

 道徳、キャリア教育の充実と不登校やいじめ・暴力行為の未然防止や早期発見、早期対応の取組みとして「かながわ元気な学校ネットワーク推進事業」や命を大切にする心を育む「いのちの授業」を充実させていく。

 詳しい内容は神奈川県Webページで見ることができる。

神奈川がH27「学校教育指導の重点」作成、「いのちの授業」充実へ

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  5. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る