【MWC 2015】ボルボ、コネクテッドカーによる先進的ビジョンを発表…路面状況をクラウドで共有

自動車 テクノロジー 安全
路面凍結の警告システム
路面凍結の警告システム 全 4 枚 拡大写真

ボルボは、3月2日から5日までバルセロナで開催されたモバイル技術見本市、モバイル・ワールド・コングレス(MWC)で、コネクテッドカーの未来に向けた次のステップを発表した。

ボルボは現在、車載データとボルボクラウドの組み合わせが切り開く、多岐にわたるコネクテッドカーサービスの可能性を検討。開発を進めるスマートシティでは、信号の切り替えタイミングや速度制限の最適化、リアルタイムの渋滞情報からの別ルート提案などで、交通の流れの管理効率を高めることができる。また、悪天候や路上の緊急事態、急ブレーキをかけた車両に関する警告をリアルタイムで発信できるほか、将来は、クラウド接続された街灯により、コネクテッドカーが検知した滑りやすい路面を通常とは異なる色で照らし、危険な路面があることを周囲のドライバーに知らせることもできるという。

ボルボでは長年、路面情報をクラウド経由で共有するテクノロジーを開発しており、今年はテスト車を1000台に増やし、スウェーデンとノルウェーで実証実験を行っている。

ボルボ・カー・グループのクラス・ベンドリ副社長兼グループCIOは、「運転中の車が収集した道路状況の情報を、コネテッドカークラウドで経由し、他のドライバーや地方自治体と共有する世界を想像してほしい。そこは、クラウドによるデータの共有が利便性を高め、人命をリスクから遠ざけ、社会貢献も果たす世界だ。ボルボはこのような未来のシナリオを描いてる」と述べている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る