【ATTT15】ATTTアワード最優秀賞はテスラ モデルS、今井武氏に特別功労賞

自動車 ビジネス 企業動向
第6回 ATTTアワード 表彰式
第6回 ATTTアワード 表彰式 全 9 枚 拡大写真

モバイル、IT、モビリティの融合による技術革新によって開発された優れた商品やサービス、ソリューションなど対して贈られるATTTアワードの表彰式が3月11日、東京ビッグサイトで開催中の第6回国際自動車通信技術展(ATTT)会場で行われた。

最優秀賞にはテスラモーターズの『MODEL S』が選ばれた。選考委員を務めるジャーナリストの神尾寿氏は「テスラに関しては、プレミアムEV(電気自動車)という点でも非常に評価でき、テクノとジーとして見るべきところも多いが、やはりインテリアデザインなど車全体の造りのインパクトも大きかった。自動車業界のイノベ―ターとして今後も魅力的な車を造っていただき、車とITの世界で良い刺激を与え続けて欲しいと考え、最優秀賞を贈らせていただくことになった」と選考理由を述べた。

また今回から自動車のIT化やテレマティクスに進展に大きく貢献した個人に贈る特別功労賞が新設され、長年にわたりホンダでナビゲーション分野の技術開発やテレマティクスサービスの普及などに携わってきた今井武氏が選ばれた。

今井氏は「2月に長年勤めてきたホンダを退職した」ことを明らかにした上で、「これからは今までのキャリアを生かして、さらに進化したテレマティクスを造っていくことにチャレンジしていきたい。広くモビリティ社会のために役立つ仕組みを実現したい」と今後の抱負を語った。

なおテーマごとに選出している部門賞の受賞者は以下の通り。
先進安全・環境技術部門:損害保険ジャパン日本興亜「スマイリングロード」、メルセデス・ベンツ日本「インテリジェント ドライブ」
ナビゲーション部門:ヤフー「Yahoo!カーナビ」
コンテンツ部門:Uber Japan「Uber」
防災ソリューション部門:逃げ地図プロジェクト「逃げ地図」

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る