世界最大級客船の名前は「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」に決定…ロイヤル・カリビアン

船舶 企業動向
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが建造する世界最大のクルーズ船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」(完成予想図)
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが建造する世界最大のクルーズ船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」(完成予想図) 全 2 枚 拡大写真

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、世界最大22万トン「オアシスクラス」の3隻目を建造しており、船名と施設について発表した。

2016年4月にデビューする、オアシスクラス新世代客船の名称を「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」とする。すでに就航している2隻の姉妹船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」と「アリュール・オブ・ザ・シーズ」のサイズ22万5000トンを上回る、22万7000トンの世界最大客船となる。

オアシスクラスのデザインコンセプトは、「七つの街並み」で、船内を7つのエリア分けするのが特徴。ハーモニー・オブ・ザ・シーズもこれを踏襲し、洋上でアメージングな体験、アクティビティ、設備を提供する。

新しいアクティビティとして、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの客船では初めて、ウォータースライダーを導入する。

また、ロイヤル・プロムナードには、「バイオニック・バー」を設置する。2014年11月にデビューした「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」に初めて導入された、ロボットのバーテンダーがビートにのってダンスしながらカクテルを作ってくれるバーで、非接触IC技術を用いた「ロイヤルWOWバンド」も採用、従来のシーパスカードと同様、ショッピングやレストランの支払、客室のキーとしての機能を持つ。オアシスとアリュールに導入済みの大容量高速インターネット回線も整備、動画のストリーム配信や、家族、友人とのスカイプ通信などが洋上で可能となる。

内側客室にスクリーンを設置し、外の映像をリアルタイムで映す「バーチャル・バルコニー」、1人乗船向けの「ステュディオ」客室も整備する。スイート宿泊者は、スイートラウンジ、専用メインダイニング「コースタルキッチン」、専用のくつろぎデッキ「スイート・サン・ゾーン」などを利用できる。

子ども向けには、回転木馬やボードウォークに「昔ながらのゲームセンター」を設置する。ボードウォークにはスターバックスが設けられ、大人がカフェで過ごしながら、子どもはクライミングができる新しいプレイエリアを設ける。

「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」は、16デッキで乗客定員5479人(2人1室利用時)、客室数が2747室。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る