自動車業界ではたらく“リケジョ”の仕事がわかるイベント…14社が参加

自動車 ビジネス 国内マーケット
Drive for the future
Drive for the future 全 2 枚 拡大写真

 日本自動車工業会とマイナビは、理系進学を希望する女子中高生や大学生を対象にした「MY FUTURE CAMPUS 1Day Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」を3月28日に開催する、自動車産業で活躍する女性社会人と話せるイベント。参加無料だが予約が必要。

 「MY FUTURE CAMPUS(MFC)」は、高校生や大学生が企業や社会人と会い、進路や就職などキャリアを考えるためのサポートをする会員制のプロジェクト。今回は、自動車産業14社が参加し、各企業で働く理系の女子社員の仕事を直接聞ける内容になっている。

 イベントでは、「レクチャールーム」と「フリートーク女子会ルーム」を設置。「レクチャールーム」では、「学生時代の勉強法」「女性のキャリア」「私の仕事紹介」の内容で、それぞれ講義やパネルディスカッションを行う。「私の仕事紹介」では、トラックのフレーム設計やアクセルペダルの設計など、女性技術者の仕事内容を具体的に聞くことができる。

 「フリートーク女子会ルーム」では、学生の質問に答えてくれるなど、気軽に対話を楽しめる。技術者以外の女性社員もおり、会社の制度や事業内容も聞ける。

 参加は無料だが、予約が必要。Webサイトから必要事項を記入して申し込む。参加者全員にスタンプなどが買えるLINEプリペイドカード1,000円分をプレゼントする。各コーナーのスケジュールはWebサイトで確認できる。

「MFC 理系女子1Day  Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」
日時:3月28日(土)10:30~、13:30~
会場:マイナビルーム2階(東京メトロ東西線「竹橋駅」直通パレスサイドビル)
対象:理系進学を考える女子中学生・高校生、理系の女子大学生
参加企業:いすゞ自動車、川崎重工業、スズキ、ダイハツ工業、トヨタ自動車、日産自動車、日野自動車、富士重工業、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、三菱ふそうトラック・バス、ヤマハ発動機、UDトラックス
参加費:無料
申込方法:Webサイトから必要事項を明記して申し込む

自動車業界リケジョの仕事を知るイベント「Drive for the future」3/28

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る