【WEC】日産ワークス「GT-R LM NISMO」は開幕2戦を欠場…参戦はルマンから

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NISSAN GT-R LM NISMOはWEC開幕2戦を欠場することに。
NISSAN GT-R LM NISMOはWEC開幕2戦を欠場することに。 全 5 枚 拡大写真

日本時間18日、世界耐久選手権(WEC)の公式サイトが報じたところによると、今季からWECの最上位クラス「LMP1」にワークス参戦する日産が開幕2戦を欠場、その実戦登場は第3戦ルマン24時間にズレ込むこととなったようだ。

WECのCEOであるジェラール・ヌブーは、「過去にも参戦マニュファクチャラー(ワークス)がシーズンのスタートに加われないという状況はあった。日産が初めてではないし、最後でもないだろう。LMP1(LMP1-H)クラスに参戦するハイブリッドマシンの開発はとてもチャレンジングなことであり、ある程度の時間を必要とするものだ」と語り、「我々は日産のLMP1マシンがルマン(WEC第3戦、6月13~14日決勝)のグリッドに並ぶことを確信している」とした。

WECは全8戦で争われるが、第3戦にあたる伝統のルマン24時間レースにはシリーズタイトル以上の大きな価値があり、例年、シリーズ前半はルマンに向けての戦いという図式が強くなる。第1戦シルバーストン(4月12日決勝)と第2戦スパ・フランコルシャン(5月2日決勝)の両6時間レースはルマンへの前哨戦的な位置づけとなり、特に第2戦スパはコース特性も含めてその性格を強めるが、FFで話題の新LMP1カー「NISSAN GT-R LM NISMO」はルマンにぶっつけ本番でデビューすることになる模様だ。

日産のヘッド・オブ・グルーバルモータースポーツであるダレン・コックスは、WEC公式サイト内で以下のように語っている。「我々の今年のメインターゲットはもちろんルマンであり、そこにフォーカスし直すこととした。(FFという)他とは違うマシンの開発に際し、我々が多くのチャレンジ(問題)に直面していることを隠すつもりはない。4~5月にレースを戦うよりも、開発テストを(集中して)継続したい、そういうことなんだ」。

GT-R LM NISMOの車両開発とテストは、これまで米国を拠点に行なわれてきている。なお、日産の今季のLMP1参戦台数は通常のWEC戦が2台、ルマンでは3台とする予定であることがこれまでに発表済みである。

WECの最前線であり、ルマンの総合優勝を争うLMP1-Hクラスには今季、アウディ、トヨタ、ポルシェに加えて日産が新規参戦し、4大ワークスによる戦いが展開されることとなっている。実戦には出遅れて登場する日産が、いきなりの大目標舞台となるルマンでどんなパフォーマンスを発揮するか、今後の開発動向も含めて注目される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る