JAXA、NASAなど、GOSATやOCO-2などに関する協力で覚書に調印

宇宙 企業動向
宇宙航空研究開発機構、国立環境研究所、環境省、米国航空宇宙局とGOSAT、OCO-2、GOSAT-2ミッションに係る協力に関する了解覚書に署名
宇宙航空研究開発機構、国立環境研究所、環境省、米国航空宇宙局とGOSAT、OCO-2、GOSAT-2ミッションに係る協力に関する了解覚書に署名 全 1 枚 拡大写真

環境省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立環境研究所(NIES)、米国航空宇宙局(NASA)は、温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)と炭素観測衛星2号(OCO-2)、温室効果ガス観測技術衛星2号(GOSAT-2)ミッションに関する了解覚書(MOU)の合意文書に署名した。

今回のMOUは、2014年11月21日に締結された「GOSAT、OCO-2、GOSAT-2との間の共同計画に係る協力に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の交換公文」に基づくもの。

GOSATと、その後継となるGOSAT-2、OCO-2ミッションは、宇宙から温室効果ガスの濃度分布を観測する人工衛星で、温室効果ガス吸収排出状況 の把握など、温暖化防止への国際的な取り組みに貢献するのが目的。

温室効果ガス濃度の精度の校正検証手段が限られている中、MOUに基づく協力により相互の衛星から得られるデータの比較検証や、相互の地上観測点の有効利用を通じて衛星データの品質向上が見込まれる。

MOUの下、各当事者は3CO2ミッションに搭載されるミッション機器の相互校正、共同サイエンスチームへの参加、気候変動に関する国際連合枠組条約に基づき開催される国際会議の場で共同プレゼンテーションを行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る