日本一マグロ船長に学ぶマネジメント&リーダシップ論

エンターテインメント 話題
講師・齊藤正明氏の「ネクストスタンダード」のウェブサイト(キャプチャ)
講師・齊藤正明氏の「ネクストスタンダード」のウェブサイト(キャプチャ) 全 2 枚 拡大写真

 新社会システム総合研究所(SSK)は4月21日、「日本一マグロ船長の知られざるノウハウ!即使えるマネジメントとリーダーシップ~狭くて不便、過酷で逃げ場の無い職場だから培われた知恵の結集~」と題したセミナーを開催する。

 自らもマグロ船での業務経験があるネクストスタンダードの代表取締役を務める人材コンサルタント・齊藤正明氏が「できる船長の船はマグロが獲れない理由とは?」、「凡ミスが起きたときの船長の対応とは?」、「給料が決して高い訳ではないのに、自発的に船員が働く理由とは?」といったテーマで講演。コンビニも病院もない厳しい環境のなかで鍛えあげられた、マグロ船の船長によるマネジメントやリーダシップの秘訣について解説を行う。

 開催は4月21日14時~16時、会場は紀尾井フォーラム。受講料は、1名27,000円(税込)となっている。

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る