【SUPER GT】ファン集まる富士合同テスト、展示やイベントも

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GT メーカー合同テストの様子
SUPER GT メーカー合同テストの様子 全 60 枚 拡大写真
23日、SUPER GTのメーカー合同テストが富士スピードウェイで行われた。入場料のみで観覧できるとあって多くのファンがサーキットを訪れた。

今回は、3月14・15日に岡山国際サーキットで行われた公式テストに続き、開幕前の最後のテストとして重要な役割を持つ。同時に、富士スピードウェイ専用のエアロ開発の場でもある。

富士スピードウェイの基本入場料(大人1000円、高校生700円、中学生以下は無料)を支払えば、誰でも走行を見ることができ、駐車場も無料で開放された。さらに通常時は専用のパスが必要となるパドックが見られるとあって、朝7時のゲートオープン前から、多くの熱心なファンが詰めかけた。

レースが行われる際にはイベント広場となるエリアに車を停めることが可能で、メインスタンドやパドックへの移動が楽に行える。午前・午後に2時間ずつの走行の間にはピットレーンが開放され、間近にレースカーを見られるほか、ドライバーによるサイン会なども催された。

また、富士スピードウェイのオフィシャルカー展示や、SUPER GT第2戦の観戦券を通常価格の1割引きで販売。レースカーが走り終えたばかりのコースを、自分のクルマで走行できる体験走行(台数限定)も行われるなど盛りだくさんの内容だ。

メーカー合同テストは本日24日も実施され、ピットレーン開放や体験走行も開催される予定。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る