【バンコクモーターショー15】マツダ デミオ、ガソリンモデルをタイ市場に投入

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダ2(マツダ デミオ) SKYACTIV-G 1.3リットル(バンコクモーターショー15)
マツダ2(マツダ デミオ) SKYACTIV-G 1.3リットル(バンコクモーターショー15) 全 16 枚 拡大写真
マツダはバンコクモーターショー2015で、『マツダ2(日本名:デミオ)』のガソリンモデル「SKYACTYV-G 1.3リットル」をタイ市場に導入することを発表した。先行して年初より発売されていたディーゼル車と合わせ、プレミアムBセグメント車市場を開拓する。

タイでは日本などでも発売されているハッチバックと、タイで開発されたセダンの2モデルをラインアップするデミオ。マツダ最新の「魂動」デザインを取り入れた新型は、若者やこだわりを持つ人たちに好評だという。今回、ディーゼル車に加えガソリン車を加えたことで、よりターゲットを細分化し、最適な消費者に届けるというねらいがある。

ターゲットとしては、ディーゼルの「SKYACTYV-D 1.5リットル」は、最新のものに敏感で環境意識が高いような人たち、いっぽうガソリンの「SKYACTYV-G 1.3リットル」は価値やお得さを求める人たちだとした。クラストップレベルの「パワー(93hp)」「燃費(23.3km/リットル)」「環境性能(CO2排出100g/km)」を武器に、魅力をアピールする。

マツダセールス・タイランドの武居秀介(たけすえ・ひですけ)社長はガソリン車とディーゼル車の比率について、「3分の2がガソリン車になるのでは」と見る。タイでは日本や欧州などと比べディーゼル車への関心、イメージが低いことを見据え、主力はあくまでもガソリン車とする。

年間でのデミオの販売計画は3万台。武居氏は「マツダの昨年の販売が5万台。(3万台という数字は)これの40%にも及ぶ。販売を押し上げてくれるものと期待している」と抱負を述べた。タイの自動車市場は昨年からほぼ横ばいの90万台と見ており、デミオ効果によるシェア拡大を目指す。

価格は55万バーツ(約202万円)から。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る