世界3大「人気観光地」…最新ランキングもめまぐるしく変化

エンターテインメント 話題
マラケシュ(モロッコ)
マラケシュ(モロッコ) 全 3 枚 拡大写真

 旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが「世界の人気観光都市2015」を発表、1位に昨年6位の「マラケシュ(モロッコ)」が選ばれた。2位は昨年9位の「シェムリアップ(カンボジア)」が入り、昨年1位の「イスタンブール(トルコ)」は3位となった。

 「世界の人気観光都市2015」は、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者からの口コミをもとに、旅行者の支持度の高い旅行都市をランキング化したもので、今年で7回目となる。世界のランキングを見ると、シェムリアップ(カンボジア)やハノイ(ベトナム)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)などの東南アジアや南米の都市が昨年度に比べて順位を上げている。日本の人気観光都市ランキングは、昨年に引き続き東京都23 区、京都府京都市、大阪府大阪市、奈良県奈良市が選ばれたほか、新たに北海道斜里町、岐阜県高山市、長崎県長崎市、そして沖縄県から宮古島市、石垣市、恩納村の6 都市がランクインした。

 モロッコのマラケシュは、主要な観光スポットであるメディナ(旧市街)が人気で、「迷宮のようで、地図があってもなくても迷ってしまうが、非常に刺激的な場所」というコメントが挙がっている。また、メディナの中にあるスーク(市場)へは、値切り交渉も体験でき、何でも揃う市場として、「最高に楽しい場所!」という称賛の声が寄せられている。ほか、世界中の旅行者から「adventure(冒険!)」という口コミも多い。

 アジアの人気観光都市では、カンボジアのシェムリアップが首位になった。世界遺産であるアンコールワットをはじめ、バイヨン寺院やアンコールトムなどの歴史的建築群へは、「すばらしいの一言」「一生に一度は見る価値あり」のような絶賛のコメントが述べられている。また、インドネシアのウブドやデンパサール、スミニャック、ベトナムのホイアンも昨年より大幅に順位を上げており、注目が集まっていることがわかる。

 日本の人気観光都市ランキングには、昨年同様東京 23 区、京都市、大阪市が上位3 位に選ばれた。また、6 都市が新たにランクインし、5 位の斜里町(北海道)と6 位の高山市(岐阜県)には、外国人旅行者からも口コミが多数集まっている。斜里町は知床五湖の眺望の人気が高く、「なんて素晴らしい眺め」という口コミが寄せられている。高山市は土地の文化や民俗を学べる飛騨の里が人気のスポットで、「日本の村で過ごす良い体験」と語られている。

 「世界の人気観光都市2015」はトリップアドバイザーの公式サイトで詳細を確認できる。なお、世界、アジア、日本の各ランキングは以下のとおり。※順位、昨年順位、都市名、国名/地域名の順。

【世界の人気観光都市トップ10】
1位(6) マラケシュ(モロッコ)
2位(9) シェムリアップ(カンボジア) 
3位(1) イスタンブール(トルコ) 
4位(8) ハノイ(ベトナム) 
5位(5) プラハ(チェコ) 
6位(3) ロンドン(イギリス) 
7位(2) ローマ(イタリア) 
8位(14) ブエノスアイレス(アルゼンチン) 
9位(7) パリ(フランス) 
10位(19) ケープタウン(南アフリカ) 

【アジアの人気観光都市トップ10】
1位(3) シェムリアップ(カンボジア) 
2位(2) ハノイ(ベトナム) 
3位(8) ウブド(インドネシア) 
4位(5) バンコク(タイ) 
5位(10) カトマンズ(ネパール) 
6位(7) 香港(中国) 
7位(14) ホイアン(ベトナム) 
8位(-) デンパサール(インドネシア) 
9位(19) スミニャック(インドネシア) 
10位(1) 北京(中国) 

【日本の人気観光都市トップ10】
1位(1) 東京(23区)(東京都) 
2位(2) 京都市(京都府) 
3位(3) 大阪市(大阪府) 
4位(6) 奈良市(奈良県) 
5位(-) 斜里町(北海道) 
6位(-) 高山市(岐阜県) 
7位(-) 長崎市(長崎県) 
8位(-) 宮古島市(沖縄県) 
9位(-) 石垣市(沖縄県) 
10位(-) 恩名村(沖縄県) 

世界の人気観光都市ランキング……1位はモロッコ「マラケシュ」

《尚@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る