初の地図型ナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が電気技術顕彰を受賞

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ
ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ 全 1 枚 拡大写真

ホンダは3月25日、同社が1981年に商品化した地図型自動車用ナビゲーションシステム「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が、第8回電気技術顕彰「でんきの礎」を受賞したと発表した。

電気技術顕彰「でんきの礎」は、電気学会が、「社会生活に大きく貢献した電気技術」の功績を称え、技術史的価値、社会的価値、あるいは学術的・教育的価値のいずれかを有する約25年以上経過した電気技術の業績を顕彰するもの。

ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは、1981年に発売された世界初の地図型ナビゲーションシステム。クルマの移動方向を検知する「ガスレートジャイロ」を実用化した方向センサーを、世界で初めて一般自動車に採用し、走行距離センサーなどとの組み合わせにより、移動方向と移動量を検出して現在位置を計算。透過型の地図シートがセットされたブラウン管に現在位置と自車の方位、走行軌跡を表示することで、ドライバーが進むべき経路の選択を容易にできるようにした。

今回の受賞では、デジタル地図やGPSがない時代に、地図上に自車の現在位置を表示し、ナビゲーションを行うことを世界で初めて商品化されたものであり、現在のカーナビの原形となっていること。また、ここで用いられた技術が広く活用され、現在問題となっている環境・資源問題や予防・安全領域にも大きな貢献を果たし、社会的にも大きなインパクトを与えていることが高く評価された。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る