【ホンダ S660 プロトタイプ 試乗】軽であることを忘れるほどの存在感と、痛快で唯一無二の個性

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ『S660』プロトタイプ。袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で3月中旬に開催された試乗会にて
ホンダ『S660』プロトタイプ。袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で3月中旬に開催された試乗会にて 全 32 枚 拡大写真

ホンダは、4月上旬発売予定の軽ミッドシップスポーツ『S660』のプロトタイプ試乗会を実施。60km/hほどのスピードでも「速いっ」と感じるワクワク感や、思い通りに曲がれる楽しさといった「非日常的なドライバビリティ」を、サーキットを3~4周しただけで体感できた。

エンジンスタートボタンを押す前に、まず外観から見ていこう。1991年に登場した『ビート』(当時軽規格:全長3300×全幅1400×車高2000mm)と比べると、その後の軽規格サイズが拡大されたこともあり、「大きくなったな」と感じたのが初めて向き合ったときの印象だ。

乗り込んでみると、前方視界の広さに驚く。リアに向かって斜め上にのびるウェストラインのせいか、ドアの“壁”は高く感じるが、圧迫感はない。1.6~2.0リットルほどのスポーツカーのコックピットに座っているような気分にもなり、軽自動車であることを忘れてしまうほどだ。

ルーフは、ビートのようにロックをはずして、シート後ろに手動でたたむタイプではなく、前中央ひとつ、左右ひとつずつのロックをはずして、パタパタと手動で丸めていく“巻き寿司タイプ”。右から巻いて、左へ移動してまた巻いて、はずしたルーフはフロントフードの収納スペースに入れるという流れで、ルーフの着脱のためにクルマの前後左右を動くことになるが、「これもS660ならではのコミカルな作業」と受け止めた。

エンジンスタートボタンを押し、ロールバーの直後からエンジンが回り始めるのを背中で感じる。まずはルーフを付けたままサーキットへ。今回の試乗会では、その6MTとパドルシフト付きCVTの“走り”を体感することができた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る