トヨタ、新プラットフォームの剛性を30~65%向上

自動車 ビジネス 企業動向
TNGAによる新プラットフォームのカットモデル
TNGAによる新プラットフォームのカットモデル 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は3月26日、車両の新開発手法「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)によって新規投入するプラットフォーム(車台)の剛性を、従来比で30~65%高めると明らかにした。

同日、豊田市の本社で開いたTNGAの説明会で加藤光久副社長が公表した。骨格構造の見直しや、高張力鋼板の使用拡大、さらにトヨタの独自技術によるLSW(レーザー・スクリュー溶接)を車体溶接に採用するなどで「ねじり剛性」を大幅に高める。

ねじり剛性はプラットフォームのサスペンション取り付け部を固定して測定するもので、剛性の高さは走行安定性や衝突安全性能などの向上につながる。同日はTNGAによる新プラットフォームのカットモデルも公開した。2015年末までに発売が見込まれる『プリウス』への採用が見込まれているもので、開発担当者によると、このプラットフォームの剛性は65%向上させるという。

TNGAでの新プラットフォーム開発は、このミディアム級FF(前部エンジン前輪駆動)車用を第1弾に順次投入する。FF用ではコンパクト車用、ラージ車用など、またFR(前部エンジン後輪駆動)車用についても開発が進んでいる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る