【ホンダ S660プロトタイプ 試乗】軽くてガッチリどっしり、思わず叫んで笑っちゃうほどの楽しさ

試乗記 国産車
ホンダ『S660』プロトタイプ。袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で3月中旬に開催された試乗会にて
ホンダ『S660』プロトタイプ。袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で3月中旬に開催された試乗会にて 全 32 枚 拡大写真

ホンダは、4月上旬発売予定の軽ミッドシップスポーツ『S660』のプロトタイプ試乗会を実施。6MTとパドルシフト付きCVTの“走り”を体感すべく、袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)を3~4周走行。「走る、曲がる、止まる」の一瞬一瞬すべてが「楽しい!」と感じた。

【画像全32枚】

軽初となる6MTは、『S2000』や『NSX』と同じく、短いストロークでカチカチとシフトできる。1速、2速とシフトしていくうちに感じる、次のシフトへの“吸い込まれ感”は、病み付きになる。軽い車体にターボ付きエンジンが載るからか、レッドゾーン手前の7000回転付近まで引っぱって、リズムよくつないで4速、5速といくと、あっという間に100km/hを超えてしまう。

開発スタッフは、「軽いといっても、ビートより100kgぐらい重くなってる。ボリュームのアップ感を上回る出力、パンチ力、剛性、ブレーキと、圧倒的に飛躍した」という。

ヘアピンコーナーにアンダー気味で入り、「あれ、やばいっ! 足りない!」と気付いてあわててハンドルを付け足しても、難なく、サーッと曲がっていく。“腰抜けドライビング”を自覚しつつ、きついコーナーをどんなに攻めてもタイヤは鳴かない。ビートと同じく前後異径タイヤを採用し、「地面に吸い付くようなグリップ感を実現させた」と担当者は話していた。

スラロームセクションで、コーナー外側の前輪に荷重をかけるように、無謀な曲がり方をしても、シレッと静かに向きを変えるだけ。20年以上走ってきたビートであれば、「ミシッ」「ギギッ」という痛々しい音を立てるところだが、高い剛性とじゅうぶんなストロークを持つサスペンションを持つS660は、ハンドルを切ったぶんだけ素直に曲がってくれる。

いっぽうのCVTと組み合わさるパドルシフトも、6MTと同様にカチカチと決まる。「SPORTモード」を選択すると、アクセルの開度にエンジンがよりリニアに反応するようになり、MT並みのアクセルワークを楽しめる。

自分では気付かなかったが、「サーキット走行中、なんか、ひとりでずうっと笑ってたよ」と関係者。思わず笑いが出るほど、叫んでしまうほど、楽しい運転時間だったことは間違いない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る