【バンコクモーターショー15】次期主力、三菱の新型ディーゼルエンジンの実力は

自動車 ニューモデル モーターショー
三菱 トライトン 新型(バンコクモーターショー15)
三菱 トライトン 新型(バンコクモーターショー15) 全 18 枚 拡大写真

昨年末にフルモデルチェンジし、今年1月のボディバリエーション追加でラインナップが出揃った三菱のピックアップトラック『トライトン』。バンコクモーターショーでは会場脇の広場に購入見込み客を対象に試乗させる特設コースが設けられており、そこで新型トライトンに試乗することができた。

【画像全18枚】

興味深いのは、ディーゼルエンジンの出来だ。実は新型トライトンには排気量2477ccで128ps/240Nmを発生するタイプと2442ccで181ps/430Nmを発生するタイプの2つのディーゼルエンジンが展開されている。そして「4N15型」と呼ぶ後者は、アウトランダー(輸出仕様)で初採用となり、縦置きレイアウトとしてはこのアウトランダーが初搭載となる新開発ユニットなのである。

従来は鉄製だったのに対し、この新型ユニットはアルミブロックを採用。大幅な出力/トルクアップを果たしつつ、ユーロ6に適合する次世代ディーゼルエンジンだ(ただしタイ仕様はユーロ4対応となる)。

また、吸気側にバルブタイミングを切り替え機構の「MIVEC」をディーゼルエンジンとして初採用。出力アップとスムーズな回転フィーリングに貢献しているのも特徴だ。

「新しいディーゼルエンジンは、パワーを上げつつ燃費もよくなりました。高い遮音性能とあわせて室内が静かなのも特徴です」と三菱自動車タイランドで商品企画を担当する羽鳥秀幸氏は言う。

実際にオールドタイプのユニットと乗り比べると、その差は歴然だった。まず振動とディーゼル特有のガラガラ音の響き方がまったく違う。そのうえ吹け上がりもスムーズで、最新ディーゼルエンジンらしい快適さと乗りやすさを実感することができた。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る