「8K時代」を見すえたNTTの「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」

エンターテインメント 話題
「HEVCリアルタイムエンコーダLSI」(開発コードNARA)は次世代テレビ放送と見込まれる4K/8K放送に向けた製品。4K放送は1チップで、8K放送は複数用いることでエンコード可能(画像は同社リリースより)。
「HEVCリアルタイムエンコーダLSI」(開発コードNARA)は次世代テレビ放送と見込まれる4K/8K放送に向けた製品。4K放送は1チップで、8K放送は複数用いることでエンコード可能(画像は同社リリースより)。 全 2 枚 拡大写真

 NTTは26日、4K/8K映像のエンコードに向く動画圧縮技術・H.265/HEVCに対応した、「HEVCリアルタイムエンコーダLSI」を開発したことを発表した。

 「HEVCリアルタイムエンコーダLSI」チップは放送用途向けの高品質映像規定・Main 4:2:2 10プロファイルに世界で初めて対応した。既存のエンコーダと比べて圧縮率の向上と大幅な小型化にも成功している。

 「H.265/HEVC」は、今後4K/8Kでのテレビ放送で使用される見込みの動画圧縮規格の一種。4K/8K映像では画質向上に伴いデータの配信量が増えるため、動画の圧縮率向上は重要な課題となっていた。また、今度普及が進むと思われる4K対応の防犯カメラシステムにも搭載される可能性がある。

 NTTでは今後検証を重ね、2015年10月以降に市場へ投入したいとしている。

NTT、4K/8K対応の高圧縮「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」を開発

《宮崎崇@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る