【ホンダ S660 発表】走りに磨きをかける「モデューロ」パーツ登場[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ S660 純正アクセサリー装着
ホンダ S660 純正アクセサリー装着 全 33 枚 拡大写真

ホンダ純正アクセサリーブランド「モデューロ」を展開するホンダアクセスは、新型軽スポーツ『S660』の各種純正アクセサリーを発表。4月2日より全国のホンダカーズにて発売する。

注目は、ホンダとしては初設定となる「アクティブスポイラー」。約70km/hでスポイラーが上昇し、空気抵抗を悪化させることなく前後のリフトバランスを調整する。格納時はダックテールスポイラーとなることでS660のスタイリングを引き立てる。スポイラーの昇降は、運転席に追加されるスイッチによってマニュアルでの操作も可能だ。

エクステリアでは、フロントグリルとバンパーが一体となった「フロントフェイスキット」もリリース。S660のスタイリングを大きく変化させ、空力性能も追求することで安定感や旋回時の操舵フィーリング向上も図っている。「リアロアバンパー」は、下部をボディ同色のディフューザー形状とすることでスポーティ感を演出した。

S660を特徴付ける「ロールトップ」は純正のブラックに対し「ボルドーレッド」を用意。アルミ製フューエルリッドはブラック塗装が施され、ストライプのデカールと共にスポーティな印象を与えている。

アルミホイール「MR-R01」は、2015年のSUPER GT GT500クラスに参戦する「ドラゴ・モデューロ NSX CONCEPT-GT」と共通のデザインを採用した。カラーは「ステルスブラック」と「ブラウドシルバー」をラインアップし、サイズはフロントが15×5J インセット45mm PCD 100mm、リアが16×6 1/2J インセット50mm PCD 100mm。

サスペンションは「常に4輪が接地し、4輪で舵を切る感覚」をテーマに、クルマとの一体感を感じられるようチューニングが施された。

ブレーキパッドはコントロール性能と扱いやすさに加え、耐フェード性も追求。ディスクローターはドリルドタイプで、放熱性とともにブレーキパッドのクリーニング効果も高められた。ローター中心部をレッドとすることでスポーティ感も演出している。

インテリアでは、ディンプルメッシュの本革製のセレクトノブやサイドブレーキカバーを設定。フロアカーペットにはヒールパッドとアルミオーナメントが付き上質感とスポーティ感を演出した。サイドステップガーニッシュは、ドアの開閉と連動しホワイトLEDのイルミネーションが点灯する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る