アクセンチュア、BMW コネクティッド・ドライブのプラットフォーム設計導入を支援

自動車 ビジネス 企業動向
BMWコネクテッド・ドライブ・ストア
BMWコネクテッド・ドライブ・ストア 全 1 枚 拡大写真

アクセンチュアは、BMWグループのコネクテッド・ビークル・サービス「コネクテッド・ドライブ」の基盤となるバックエンドのプラットフォーム設計導入を支援したとを発表した。

サービスの基盤となる「ビジネス・インテグレーション・プラットフォーム(BIP)」は、BMW、MINI、ロールス・ロイスなど、BMWグループのプレミアム・ブランドの「コネクテッド・ドライブ」向けに、サービス管理、顧客管理、オーダー・契約管理などの機能を提供する。

BMWグループでは、「コネクテッド・ドライブ・ストア」を展開する。顧客はサービスやアプリケーションを車載ディスプレイ、ポータルサイトを通じてBMWグループから直接購入できる。顧客の個別のニーズに応じてサービス内容や契約期間を自由に選択できるほか、サービスが車載の通信モジュールを介して、ほぼリアルタイムに提供される。

BIPを利用することで、BMWグループは、コネクテッド・ドライブを利用する顧客に対して新たなサービスの追加や、サービスメニューを拡充できる。既存のドライバーに対しては、「コネクテッド・ドライブ・ストア」を通じて、保有する各車両のスペックに応じた新たなサービスを販売できる。

また、中古車購入者に対しては、「コネクテッド・ドライブ」が提供するサービス内容によって新たなドライバーの好みに合わせてカスタマイズすることが可能だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る