自動車メーカー、物品・サービス税導入で価格が錯綜…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアで現地生産されるルノー フルエンス(資料画像)
マレーシアで現地生産されるルノー フルエンス(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

自動車メーカー各社が、物品・サービス税(GST)導入後の新たな販売価格を次々と発表している。

全般的に完成車(CBU)はやや値上げ、国内組立生産車(CKD)はやや値下げの傾向だが、非国民車メーカーを中心に価格を据え置くというメーカーも少なくなく、CBUであっても値下げするメーカーもある。

仏ルノーは、最大で1.12%を引き下げると発表した。CKDの「フルエンス」は、11万5,000リンギから11万3,888リンギに下がる。最も引き下げ率が高いのはCBUの「コレオス」で、1.12%(2,033リンギ)下がって17万8,888リンギとなる。また「メガーヌ」は、1.06%(2,111リンギ)下がって19万7,888リンギとなる。
独アウディ販売のユーロモービルは、「A4 1.8TFSI」について0.80%(1,900リンギ)値上げするが、他の車種については0.11-4.42%(200-1万8,400リンギ)値下げする。

独メルセデス・ベンツ・マレーシアは、全車種で値下げを実施。0.49-1.01%(2,000-1万リンギ)引き下げる。

価格を据え置くと発表しているのは、仏プジョー車の販売を手掛けるナシム社、独BMWマレーシア、仏シトロエン車正規販売店のナザ・ユーロ・モーターズ、韓国・起亜自動車販売のナザ・キア(M)、フォルクスワーゲン(VW)マレーシアなどで、保険なしの自動車販売価格を据え置くと発表した。

ダイハツ系のプルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)は4月1日正午時点で、未だ新料金を発表していない。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る